学会・展示会・講演会情報
2025/10/14
第98回日本生化学会大会 企業展示のお知らせ
実施日程:2025.11.03~2025.11.05
2025年11月3日(月)~ 5日(水)に京都府(国立京都国際会館)において開催される第98回日本生化学会大会に企業ブースを出展いたします。様々なアプリケーションにご使用いただける磁気ビーズのDynabeadsやSTEMCELL Technologies社のES/iPS細胞・神経細胞培養・オルガノイド培養関連製品など、皆様のご研究にお役立ていただける最新製品をご紹介します。ぜひ弊社展示ブースまでお越しください。
学会情報
- 学会・展示会名
- 第98回日本生化学会大会
- 日時
- 2025年11月3日(月)~5日(水)
- 会場
- 国立京都国際会館
〒606-0001 京都府京都市左京区岩倉大鷺町422 - 展示場所
- 展示会場(イベントホール) 48番
来場特典
今回特別にブースにお越しいただいたお客様は、4種類のストレプトアビジン結合Dynabeadsを比較できるDynabeads Streptavidin Trial Kitを50%OFFでお買い求めいただけます(先着30名様)! ガチャガチャ景品などもございます。
展示内容
紹介予定の製品例
DynaGreen 次世代の蛋白精製用磁性ビーズ 評価者募集!サンプルあります。 汎用性UP!コストパフォーマンスに優れ、環境にも配慮!
![]() |
従来品と異なり、Protein A/Gでは同じビーズにProtein AとProtein Gの両方が結合しており、汎用性が高まっています。また、Anti-IgG-Fcは新しい選択肢であり、非特異的結合が極めて低い特徴があります。免疫沈降や質量分析などに適しており、バックグラウンドの出方の少なさや高いS/N比が好まれています。 |
| DynaGreenは三種類の製品が提供されています。 ・DynaGreen Protein A ・DynaGreen Protein A/G ・DynaGreen Anti-IgG-Fc |
Dynabeads Streptavidin Trial Kit 4種の磁性ビーズを一度に試せるお得なセット!CUT&Tagにも!
|
Dynabeads Streptavidin Trial Kitは、4種類のストレプトアビジン結合Dynabeads(MyOne T1、MyOne C1、M-270、M-280)を各1 mLずつセットにした試用品です。NGSライブラリー調製、DNA/RNA結合タンパクの精製などに使用できます。疎水性・親水性、粒径の違いなど、各ビーズの特性を比較しながら、実験系に最適なタイプを見つけましょう。 |
STEMdiff™ SMADi Neural Induction Kit アルツハイマー病などの疾患研究に、新たな細胞モデル構築ソリューション
|
STEMdiff™ SMADi Neural Induction Kitは、ヒトES/iPS細胞(hPSC)から中枢神経系型の神経前駆細胞(NPC)を高効率に誘導する培地キットです。得られたNPCは、前脳型ニューロンへの分化に適しており、アストロサイトやミクログリアとの共培養にも使用できます。アルツハイマー病研究におけるAPOE関連の細胞モデル構築などにぜひご活用ください。 |

