ログインVERI+CLUB へログインが必要です。
メールアドレス
パスワード

パスワードを忘れた方

HLA(ヒト白血球型抗原)技術情報用語集

クロスマッチ試験

クロスマッチ試験とは、抗HLA抗体により輸血不応状態に陥った血小板輸血患者や臓器移植患者のリンパ球直接交差試験として、患者(レシピエント)由来の抗体と提供者(ドナー)由来の抗原の反応を検査し患者由来の抗体を測定するために行われます。
リンパ球や血小板などの生体材料を使用するため、対象となる抗原系はHLAのみではありません。
つまり、なんらかのリンパ球に特有な抗原やHPA(ヒト血小板抗原)なども関与します。移植前にクロスマッチ検査を行う最も重要な理由は、移植片の超急性拒絶を引き起こす可能性がある既に存在する抗体を検出することです。
特にT細胞のクロスマッチ試験が陽性の場合、超急性拒絶の発生に強い相関あると言われています。

クロスマッチにはいろいろな種類があります。
■ 直接交差試験 (種々な呼び方があります)
  • ダイレクトクロスマッチ
  • CDCクロスマッチ(Complement-Dependent Cytotoxicity Crossmatch) 
  • LCT(Lymphocyte Cytotoxicity Test) 法
日本語で言うとリンパ球細胞傷害試験で、テラサキ先生が1969年に発表したテラサキ法はこのLCT法という名前で呼ばれています。

■ 間接交差試験 (種々な呼び方があります)
  • AHG-CDCクロスマッチ (AHG = Anti-Human Globulin、抗ヒトグロブリン)
  • AHG-LCT法

■フロークロスマッチ
  • FCXM法 (Flow Cytometry Cross Match)
  • FlowDSA-XM

クロスマッチ試験.jpg


クロスマッチ試験はT細胞およびB細胞を分離して行う方法が日本国内では主流とされています。
弊社では、HLAクロスマッチ試験に最適な分離試薬やクロスマッチに使用するコントロール試薬、補体を取り扱っております。

参考商品
フロークロスマッチのための細胞分離試薬
EasySep Direct HLA Crossmatch T Cell Isolation kit
EasySep Direct HLA Crossmatch B Cell Isolation kit
EasySep Direct 動画マニュアル

細胞分離用マグネット
EasyEights EasySep Magnet
コントロール血清

補体
ウサギ補体 ABC
ウサギ補体 DR