STEMCELL Technologies NeuroCult NeuroFluor CDr3
販売終了 2020/12/16
- 研究用
NeuroFluor™ CDr3は、生きた初代および多能性幹細胞由来の神経前駆細胞を選択的に標識する膜透過性蛍光プローブです。NeuroFluor™ CDr3で標識された細胞は、蛍光イメージングによる可視化、フローサイトメトリーによる定量、そしてFACSによる分離ができます。NeuroFluor™ CDr3は、マウス、ラットおよびヒトの脂肪酸結合タンパク質7(FABP7)に特異的に結合します。蛍光特性:励起579 nm、発光604 nm。
代替え品に関しまして、Anti-Human Nestin, 10C2 ST-60091とAnti-Human OCT4 (OCT3), 3A2A20ST-60093となります。
詳細に関しましては弊社までお問合せくださいませ。お問合せはこちら>>>
製品の特長
神経分化の各段階でのNeuroFluor NeuO と NeuroFluor CDr3の使い分け
CDr3:神経前駆細胞を赤色、NeuO:神経細胞を緑色にラベルします
NeuroFluor CDr3(赤色)で染色したヒトPSC由来神経前駆細胞
左:NeuroFluor CDr3の単色、右:NeuroFluor CDr3と核染色(DAPI:青色)をマージ
技術資料
プレゼンテーション
資料動画
- NeuroCultTM - 神経幹細胞用培地(ヒト・マウス・ラット)
- Standardized Primary Neuronal Culture with NeuroCultTM SM
- Neural Stem Cell Culture Systems - Neurosphere vs. Adherent Monolayer Culture
- Identification and Characterization of Neural Stem Cells: Why is This so Darned DifficultTM
- Standardized Media and Reagents for Neural Stem Cell Research with NeuroCultTM
製品関連文献
よくある質問
- NeuroFluor CDr3とNeuOはどのような物質ですか?
-
細胞膜透過性の蛍光プローブです。製品に付属する添付書(PIS)をご参照ください。
詳細は下記文献もご参照いただけます。
CDr3:
Leong C et al. (2013) Neural stem cell isolation from the whole mouse brain using the novel FABP7-binding fluorescent dye, CDr3. StemCell Res 11(3): 1314?1322.
NeuO:
Er J et al. (2015) NeuO: A fluorescent chemical probe for live neuron labeling. Angewandte Chemie 54(8): 2442?6.開く閉じる - NeuroFluor CDr3及びNeuOは固定された細胞に使用できますか?
-
いいえ。固定された細胞への使用は推奨しておりません。
開く閉じる - NeuroFluor CDr3及びNeuOはそれぞれ何を染めていますか?ターゲットとなる物質は何ですか?
-
CDr3は、神経前駆細胞の細胞質にあるタンパクFABP7がターゲットです。
NeuOは、神経細胞が染まりアストロサイト・ミクログリアは染まらない蛍光分子としてライブラリーからスクリーニングされたもので、生きている神経細胞が染まることが分かっていますがターゲット物質は不明です。神経細胞の突起を含む細胞質全体が染まります。(Er J at al. (2015) Figure 1c)開く閉じる